【お知らせ】sitateru CLOUDが「IT導入補助金2022」対象に認定
シタテルはこの度IT導入支援事業者となり、提供するsitateru CLOUDが「IT導入補助金2022」の対象として認定されました。
これにより、sitateru CLOUDを導入する際、対象となる事業者は最大2年分の導入費用に対して、2/3以上の補助金申請が可能になります。
■IT導入補助金とは?
IT導入補助金は、中小企業が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する補助金です。
■IT導入補助金の該当要件
対象は下記要件を満たす企業です。
・これから新規でsitateru CLOUDを導入する企業
・以下の表に当てはまる企業
■IT導入補助金の種類
IT導入補助金は以下の2種類です。
①通常枠
②デジタル化基盤導入枠
■IT導入補助金詳細 ①通常枠について
・通常枠はsitateru CLOUDの利用料(1年分)が対象となる
・sitateru CLOUDではA類型のみ申請が可能
(*1)プロセスは「顧客対応・販売支援」「決済・債権債務・資金回収管理」「供給・在庫・物流」「会計・財務・経営」「総務・人事・給与・労務・教育訓練・法務・情シス」を指す
つまり
通常枠ではsitateru CLOUDのクラウド利用料(1年分)の1/2の金額を
IT導入補助金でまかなうことが可能です。
※ただし、クラウド利用料が150万円未満に限る
■IT導入補助金詳細 ②デジタル化基盤導入枠について
・デジタル化基盤導入枠はsitateru CLOUDの利用料(2年分)が対象となる
つまり
デジタル化基盤導入枠ではsitateru CLOUDのクラウド利用料(2年分)の2/3以上の金額を
IT導入補助金でまかなうことが可能です。
■sitateru CLOUDのクラウド利用料について
・sitateru CLOUDのクラウド利用料は「アカウント利用料」と「従量課金」に分類される。
・IT導入補助金の対象はアカウント利用料
■IT導入補助金の交付イメージ
①通常枠より②デジタル化基盤導入枠のほうが補助金の交付額が多いため、
2年契約を締結できるのであれば、②デジタル化基盤導入枠を推奨しています。
■申請フロー
IT導入補助金を申請するために必要なフローは、以下の6つです。
■申請スケジュール
①通常枠(A・B類型)
・9次締切分(最終締切)
締切日:2022年12月22日(木)17:00(予定)
②デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)
・17次締切分
締切日:2022年12月22日(木)17:00(予定)
・18次締切分(最終締切)
締切日:2023年1月19日(木)17:00(予定)
※シタテルを介して申請を希望する場合は上記締切日より2週間前までにお問い合わせください。
■お問合せ
ご不明な点がある方、申請を希望する方はこちらよりご連絡ください:
https://go.sitateru.com/form_query_003
■詳細はこちら(「IT導入補助金2022」公式HP)
https://www.it-hojo.jp/applicant/how-to-apply.html